
蓄電池の相場価格とは?太陽光発電とセットで導入する場合の料金も紹介!
環境や家計にもやさしく、災害時にも心強い味方となる太陽光発電と蓄電池ですが、導入する際にはどのくらいのコストがかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。大体の相場価格が分かれば、比較検討もしやすいですよね。今回は、太陽光発電と蓄電池の相場価格と、太陽光発電と蓄電池をセットで導入するべき理由について紹介します。
お悩みの方はまずはお気軽にご相談ください。
\ 簡単!3分でお問い合わせ完了 /
目次
太陽光発電における蓄電池の相場価格はどれくらい?
一般的に蓄電池の相場価格は、本体と工事費をあわせて150~250万円といわれています。もちろん、導入する蓄電池の種類や設置工事をする現場の状況によっても価格は変動します。蓄電池の価格についてはのちほど解説します。
太陽光発電と蓄電池がセットになった価格
太陽光発電と蓄電池をセットで導入した場合のコストは200~300万円となります。こちらも、太陽光発電や蓄電池の容量、設置工事をする現場の状況によって変動するため、検討中の方は一度業者から見積をもらうと良いでしょう。
蓄電池の価格はさまざま
蓄電池の価格は製品のスペックによって変わります。具体的にどういった要因で価格が変わるのか解説します。
蓄電容量
まず、蓄電池の容量によって価格が変わります。5kWh前後の小容量タイプ、10kWh前後の中容量タイプ、15kWh前後の大容量タイプといったように小さいものが比較的安価で導入でき、容量が大きくなるにつれて価格も高くなります。
仕様
次に、蓄電池の仕様です。蓄電池には、停電時に家全体の電気が使える全負荷タイプと特定の回路のみ電気が使える特定負荷タイプがあります。それぞれ価格も違うため、ご家庭で必要だと思うタイプを想定し、導入しましょう。
販売店・メーカー
蓄電池はメーカーそれぞれに特徴があり、価格も変わってきます。国内メーカーや海外メーカーによっても違い、国内メーカーよりも海外メーカーの方が大量生産されているため、価格が低い傾向があります。
蓄電池のタイプ
蓄電池は、単機能タイプとハイブリッドタイプの2つに分かれます。単機能タイプの蓄電池は、太陽光発電と蓄電池それぞれにパワーコンディショナが必要となります。一方、ハイブリットタイプの蓄電池は太陽光発電と蓄電池のパワーコンディショナを1台で兼用してくれるものになります。単機能タイプと比べ、ハイブリットタイプの方が価格が高いですが、電気の変換ロスが少なく発電効率が良いです。
太陽光発電と蓄電池はセットで導入するべき?
ここからは太陽光発電と蓄電池をセットで導入すべき理由を解説します。
工事費用
工事費用の中でも大きな割合を占めるのが人件費です。太陽光発電と蓄電池を別々に導入した場合それぞれにその費用がかかります。しかし、セットで導入することで人件費を浮かせることができるうえに、セットで導入する場合には割引対応してもらえるケースもあります。
パワーコンディショナー
太陽光発電を先に設置し、あとから蓄電池を導入する場合、太陽光発電と蓄電池それぞれのパワーコンディショナを設置する必要があるため、その設置スペースも必要となります。ハイブリットタイプの蓄電池を導入した場合でも、元々設置していたパワーコンディショナを廃棄する費用がかかってしまうため、セットで導入することをおすすめします。
電気代
エコキュートを導入して夜間の電気代が安いプランを使用していれば、夜間の安い電気代を蓄電池に充電しておくことができます。そうすることによって、太陽光が発電していない朝方や夕方以降の電気代が高い時間帯に放電し電気を買わないようにできます。
災害
災害が発生し停電してしまった場合、太陽光発電のみの設置ではコンセント1口しか電気を使用できないのに対し、全負荷タイプの蓄電池を併設していれば家全体の電気を使用できます。
見積もりが大切
太陽光発電と蓄電池の導入を検討する場合、信頼のできる業者にお願いすることがいちばんです。業者から提示された見積もりが適正かどうかは、複数の業者から見積もりを取っ手みないと分かりません。1社だけに絞らず、複数の業者へ見積もりを依頼し検討しましょう。
太陽光発電と蓄電池を導入しよう
株式会社サンフィールドでは、実際に導入を検討されているご家庭にお伺いして、月々の電気代やご家庭のライフスタイルをヒアリングし、ニーズに合わせたご家庭にとって最適なソーラーパネルや蓄電池をご提案しています。各メーカーの豊富な施工実績や、導入後の充実したアフターサービスもあり、ソーラーパネルや蓄電池を長く、安心してお使いいただける体制も整っております。少しでもソーラーパネルや蓄電池の導入にご興味があるご家庭はお気軽にサンフィールドまでお問合せ下さい。
サンフィールドLINE公式アカウント

ご契約者様向け「修理依頼サービス」や、エコキュートや蓄電池にエラーコードが表示された場合の対処方法を掲載!ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。お気軽にご連絡ください!