エコキュートがお湯切れしたらどうする?タンクが空になった時の対策法
投稿日 2024年10月7日 最終更新日 2024年10月7日
電気代の節約になるエコキュート!最近では導入、検討されているご家庭も増えてきました。
「エコキュートの導入を考えているけどお湯は無くならないの?」
「エコキュートがお湯切れ!どうしたらいい?」
「使っていなのにタンク内の湯量が減ってしまうのはなぜ?」
/ 「冬場はお湯をたくさん使うしお湯がなくならないか心配!」 \ |
今回は上記のようなお悩みがある方向けにエコキュートのお湯切れに関することを細かくご説明していきます。
\ 簡単!3分でお問い合わせ完了 /
目次
お湯切れしてしまったらどうすればいい?タンクが空になりそうな時にすべきこと
ご家庭に合った容量のエコキュートを選択し設置していれば、そもそもお湯切れは起こりません。
もしお湯切れになってしまっても沸き増し運転をして、お湯が沸くまで待てば、また使えるようになります。
シャワー1人分(1メモリ)は1時間程度で沸きますが、お風呂にお湯を溜めたい場合は約4時間程度かかります。
また、タンク内が空になってしまうことはなく、構造上タンクの中は水で満たされています。
タンクが空になってしまっている時は水漏れしている可能性があるので、業者に点検をお願いしましょう。
エコキュートのお湯切れを事前に対策する方法はある?
エコキュートのお湯切れは、ご家族の人数やお湯の使用頻度に合わせて適切な容量のエコキュートを選び、設置すれば防げますが、
ここからはお湯切れ防止の対策方法についてなど、注意点も含めてご説明していきます。
あらかじめ『沸き増し』をしておく
今日はいつもよりお湯を使ったな、と感じたときは事前に沸き増しをしておくと突然のお湯切れで困ることはないでしょう。
しかし、日中に沸き上げをすることによって、電気代は上がってしまうので
お湯を使わない日は、昼間の沸き増しを停止すると電気代の削減になります。
給湯温度を低めにする
給湯の設定温度を控えめにすることでお湯の節約になります。
タンク内にある80度近い熱湯を、水とまぜて40度前後の生活水として蛇口やシャワーから出すため、設定温度を下げることでタンク内のお湯の節約にもなります。
『湯切れ防止設定』にする
湯切れ防止とは、お湯が足りなくなったら自動で沸き増ししてくれる機能です。
しかし、ここまででご説明したとおり、夜間の電気代が安い時間ではない時にお湯を沸かすため電気代が高くなってしまうので注意しましょう。
お湯の量が十分で沸き上げが必要ない場合はこの設定を「切」にしておくと無駄な沸き上げが行われないため節約につながります。
エコキュートの設定を確認する
洗い物の時など、お風呂ほどの熱いお湯が必要ではない場合には、給湯温度を下げましょう。
前述したとおり、温度を低く設定するとタンク内の湯量を節約できるので、次回沸かす量が少なく済み、さらに電気代の節約にもなります!
メーカーにもよりますが、[おまかせ少なめ]や[節約モード]などに設定している場合は、[おまかせモード]に設定すると、
普段使っている湯量の平均からAIが自動で計算して夜間に最適な湯量を沸かしてくれます。
タンクの容量を見直す
4人家族でも370Lでは少しお湯が足りないと感じるご家庭もあるかと思います。
買い替えの時期までタンク容量は変えられないので、タンク容量と使用量が合わなかったということにならないように注意しましょう。
エコキュートがお湯切れや空になるのはなぜ?
エコキュートのお湯切れは、ご家族の人数やお湯の使用頻度に合わせて適切な容量のエコキュートを選び、設置すれば防げますが、
ここからはなぜお湯切れしてしまうのか、タンク内が空になってしまうのかをご説明していきます。
お湯を多く使いすぎた
いつもより洗い物が多かったり、冬場にお風呂の温度を上げてお湯をたくさん使ったりなどが原因となっていることがあります。
タンクの容量が合っていない
メーカーは5人家族でも370Lをおすすめしていますが、実際には足りなくなってしまうこともあります。
「子供はまだ小さいから。」「もう子供は大人で家を出ているから。」と、少ない容量を購入しても年齢が上がってきて使う湯量が増えたり、突然の来訪で使う湯量が増えたりという状況も考えられます。
ご家庭の使用量に合った容量を選択し設置していれば、お湯切れは起きないので、
購入の際は使用量とタンク容量について販売店と相談し、慎重に検討しましょう。
水漏れが起こっている
水漏れが原因で、エコキュートがお湯切れするケースがあります。
具体的な事例としては下記の通りです。
・配管の劣化や破損
長期間使用していると配管が劣化し、ひび割れや破損が生じて水漏れが発生することがあります。
・接続部分の緩み
配管やホースの接続部分が緩むと、そこから水が漏れることがあります。定期的な点検と締め直しが必要になります。
エコキュートが故障している
エコキュートの故障が原因でお湯切れが起こるケースもあります。
故障を起こさないために、メーカー側では半年から1年に1回、水抜き点検を推奨しています。
タンク内は真空状態ではありますが下に不純物や汚れが溜まることがあるためです。
水抜きを怠ってしまうと、ユニット内に不純物が溜まり本体の故障に繋がってしまいます。
水抜きをすることで不純物などが流れ出るため、故障を避ける為にも怠らないようにしましょう。
また、故障の原因の1つにメーカー推奨ではない入浴剤の使用があげられます。
保温や追い焚きでお湯を循環させるためのポンプや配管に入浴剤が詰まってしまうことがあるので、メーカー推奨されていない入浴剤の使用は避けましょう。
メーカー | 使用可能な入浴剤 |
コロナ | バブ・バスロマン・きき湯・バスクリン・温泡 CORONA | 使用可能入浴剤 |
ダイキン | バブ・温泡・バスロマン・きき湯・バスクリン・ソフレ・日本の名湯 (ダイキンは「にごり湯」にも対応!) DAIKIN | 使用可能入浴剤 |
Panasonic | バブ・バスロマン・きき湯・バスクリン Panasonic | 使用可能入浴剤 |
三菱 | バブ・温泡・バスロマン・きき湯・バスクリン MITSUBISHI | 使用可能入浴剤 |
HITACHI | バブ・温泡・バスロマン・きき湯・バスクリン HITACHI | 使用可能入浴剤 |
エコキュートに関するよくある質問
ここからはエコキュートに関するよくある質問にお答えしていきます。
お湯を使用していなくても湯量は減る?
お湯を使用していなくてもエコキュートの湯量は減ることがあります。
エコキュートの構造上、放熱するためです。
エコキュートの仕組みとして、室外機であるヒートポンプユニットが外気から熱を取り込み、その熱を水に伝えることで熱交換し、タンクにお湯を作り出します。
そのタンクの中のお湯が冷めた場合、使用できるお湯が減る事になるので、使用していなくても湯量が減るのです。
ただし、各メーカータンク自体に断熱材の保温処理が施されている為、そこまで心配する必要はありません。
まとめ
今回はエコキュートのお湯切れの問題についてご説明してきました。
リモコンに表示されている残量メモリを見て、「お湯が足りなくなりそうだな。」という時は手動で沸き増し運転をすればお湯切れすることはないでしょう。
ですが故障によってお湯がでなくなってしまったり、水漏れしていてタンク内が空になってしまうケースもありますので、定期的なメンテナンスは怠らないようにしましょう。
/ 株式会社サンフィールドではダイキン、コロナ、三菱、Panasonic、日立など \ |
太陽光発電設備や蓄電池、エコキュートをなるべく安く導入したいと考え、 補助金を活用しようとお考えの方は多いのではないでしょうか。
- 補助金を活用したいが申請方法が複雑でよくわからない。
- 補助金申請を代行してくれる会社が中々見つからない。
- そもそも補助金を利用できるのかがわからない。
このような方は、ぜひサンフィールドまでご相談ください。
サンフィールドでは、お客様の代わりに補助金申請の代行を行っており、手間なくスムーズに補助金を利用できます。
また、どのメーカーの製品のお見積りにも対応できるので、各メーカーの価格比較も簡単に行うことができます。
現在、まだご検討中の場合も、なるべく安く導入したいと
お考えの方は、ぜひ一度下記よりご相談ください。
サンフィールドLINE公式アカウント
ご契約者様向け「修理依頼サービス」や、エコキュートや蓄電池にエラーコードが表示された場合の対処方法を掲載!ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。お気軽にご連絡ください!