【地震が怖い人必見!】不安で眠れない人も落ち着ける方法を紹介!
投稿日 2023年3月9日 最終更新日 2024年9月25日
気象庁の発表によると、震度1以上の地震発生回数が2000年は88回だったのに対し、2022年は倍以上の338回観測されています。
実際にここ数年で地震が増えたと感じる方も多いのではないでしょうか。
いつ起こるか分からない地震に不安を感じて眠れない方のために、今回は地震によって考えられる被害とその対策、そして少しでも気持ちを落ち着けられる方法をご紹介します。
サンフィールドLINE公式アカウント
ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。ご登録は簡単!下記ボタンから30秒程度で無料でご利用いただけます!
目次
地震が怖いと感じる理由
地震が怖いと感じる理由は、地震によって起こる被害の大きさではないでしょうか。
建物が倒壊
地震が発生すると、住んでいる建物が倒壊してしまうおそれがあります。
建物が倒壊すると割れたガラスやがれきの下敷きになりケガをしてしまうこともありますし、最悪の場合亡くなってしまうこともあります。
津波や浸水による災害
津波は地震の規模に関わらず発生する可能性があります。
「大地震が起こったから大津波がくる」「小さい地震だから津波は起きない」ということではありません。
地震の規模が小さいからといって安易に考えず、地震が起こった際には津波にも十分注意しましょう。
電気やガスの供給停止の可能性
地震だけでなく、災害時には電気ガス水道などのライフラインが止まってしまう可能性があります。
被害の状況によっては長期化するおそれもあり、生活するのに苦労してしまうこともあるでしょう。
食料不足
大規模な災害時には食料供給が減少してしまうことが考えられます。
保存食品や飲料水などは品薄・売り切れ状態となるでしょう。
避難所へ行っても食料があるとは限りませんし、加熱調理ができない場合は冷おにぎりやパンばかりで免疫力が低下し、体調を崩してしまうことも少なくありません。
家具、家電の転倒
近年発生した地震によってケガをした人の30~50%が、家具などの転倒や落下などが原因といわれています。
家具の下敷きになってしまうだけでなく、大型の家具が出入り口を塞いでしまい逃げ遅れてしまったり、食器棚から散乱した割れた食器などで思わぬケガをする可能性があります。
地震が起きる前にやること
地震が起こってしまう前にあらかじめ備えておくことで、地震に対する恐怖心を少しでも軽くすることができます。
器具の安全点検
ご自宅に設置してある火災報知器や消火器、また家具転倒防止器具などは定期的に点検をし安全性を確認しておきましょう。
いざという時に使えなかったり効果がなかったりすると意味がありません。
応急手当の知識
万が一ケガをしてしまった場合にすぐ応急手当ができるよう、あらかじめ必要な知識をつけておくと安心です。
自分だけでなく、まわりの人も助けることができます。
非常時の荷物の確認
被災してしまった際に、自宅を離れ避難所生活を余儀なくされる場合があります。
地震が起こってから荷物をまとめようにも、部屋に家財道具が散乱していて必要なものを持ち出せない可能性があります。
前もって、持ち出し用の非常袋を用意しておけば安心です。
避難場所の確認
地震が起こったときにすぐ行動ができるよう、お住まいや職場などのある地域の避難場所を知っておくことが大切です。
各自治体がハザードマップを作成しているので確認しておきましょう。
地震が起きても落ち着ける方法
地震が起こった時は、焦らずパニックにならず落ち着いて行動することが大切です。
10秒呼吸法を行う
この呼吸法はその名のとおり10秒間1セットの呼吸法です。
恐怖を感じると自然と筋肉が緊張してしまうので、その緊張をほぐすことができます。
①目をつぶって、息を「フ―ッ」と吐き出す
②3秒かけて鼻から吸う
③1秒間で止める
④6秒かけて口からゆっくり吐き出す
※吐くときは、ゆっくりと、長く、優しく
身近な人と一緒にいる
地震が起こった場合、不安になる気持ちもありますが身近な人と一緒に行動をするようにしましょう。
ひとりで行動したり知らない人と行動したりするよりは安心感をもつことができます。
まとめ
いつ起こるか分からない地震などの災害対策として太陽光発電や蓄電池を導入するのもひとつの手です。
株式会社サンフィールドでは、そういった災害時の備えとなる太陽光発電や蓄電池の取り扱いをおこなっています。
各メーカーの豊富な施工実績や、導入後の充実したアフターサービスもあり、安心してお使いいただける体制も整っております。
少しでも太陽光発電や蓄電池の導入にご興味があるご家庭は、お気軽にサンフィールドまでお問合せ下さい。
サンフィールドLINE公式アカウント
ご契約者様向け「修理依頼サービス」や、エコキュートや蓄電池にエラーコードが表示された場合の対処方法を掲載!ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。お気軽にご連絡ください!