サンフィールド 環境問題5選 私たちに出来る取り組みとは

【環境問題5選】守るための取り組みとして私たちができることとは?

投稿日 2023年2月15日 最終更新日 2023年12月15日

私たち人間は経済の発展や人口の増加により、環境への負荷を増加させてきました。

それにより近年、地球上ではさまざまな環境問題が起きています。

環境を守るためには一体どのような取り組みをおこなえば良いのでしょうか。

今回は、日本の主な環境問題と私たち個人でできる取り組み、そして国がおこなっている取り組みも紹介します。

この記事を参考に、今日から環境を守る取り組みをしていきましょう。

サンフィールドLINE公式アカウント

ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。ご登録は簡単!下記ボタンから30秒程度で無料でご利用いただけます!

LINEお友達登録

日本の主な環境問題

日本はさまざまな環境問題について積極的に取り組みをおこなっています。

気候変動問題

地球温暖化による気候変動によって異常気象が頻発しています。

世界的に見ても気候変動は非常に重要な問題であるため、地球温暖化の原因である温室効果ガスの削減は世界規模で取り組みを強化していく必要があります。

日本では最終削減目標までの中間目標を立て、より具体的に問題解決までの道のりを示しています。

持続可能な社会

地球上には私たち人間以外にもたくさんの生物が生息しており、私たちはたくさんの生物たちの恩恵を受け暮らしています。

人間だけの利益を考え生物たちの生息環境を破壊してしまわないよう、生物多様性を保全し持続可能な社会を創り上げていく必要があります。

そのために、世界レベルで生物多様性の保全に貢献するための「生物多様性条約」、遺伝子組換え生物の輸出乳を定めた「カルタヘナ議定書」、絶滅のおそれのある野生動物種の国際取引を規制する「ワシントン条約」などが定められています。

森林保全

森林は二酸化炭素を吸収し酸素を供給してくれ、地球温暖化を緩和する働きがあります。

また、雨風や直射日光を和らげてくれるため、森林に生息する生物にとって非常に重要な役割があります。

ほかにも森や林が減少すると洪水や山崩れなどの自然災害が発生しやすくなってしまいます。

森林は経済社会の発展に必要不可欠ですが、森林の状態を維持・改善することが大切です。

そのため、日本では違法伐採対策に力を入れています。

オゾン層の保護

オゾン層は、太陽からの有害な紫外線を吸収し地球上の生態系を守ってくれていますが、そのオゾン層の量は年々減少しています。

オゾン層が破壊されると地球上へ到達する有害な紫外線が増えてしまい、皮膚がんや白内障など人体へだけでなく、その他の生物にまで悪い影響を及ぼす可能性があります。

そんなオゾン層の保護を目的とした条約「ウィーン条約」が定められており、この条約の下、オゾン層破壊物質の全廃に向けた政策立案、代替物質への転換などをおこなっています。

廃棄物・化学物質の削減

人間活動の発展に伴い有害な化学物質や廃棄物が大量に生み出され、環境や私たち人間にも悪影響を及ぼしています。

そのため、化学物質や廃棄物の扱いについてさまざまな条約が定められており、その条約に基づき適切に管理をすることが重要です。

有害廃棄物の国境を越える移動等を制限する「バーセル条約」、水や大気を介して拡散される可能性のある毒性の強い物質の制限をする「ストックホルム条約」、有害な化学物質の国際取引に関する「ロッテルダム条約」などがあります。

私達が簡単にできる取り組み例

環境を守るために、私たちの生活の中で簡単にできる取り組みには何があるのでしょうか。

無駄な消費をしないことに注意

物を生産するにも廃棄するにもたくさんのエネルギーが消費されています。

プラスチックスプーンやレジ袋など使い捨てのものはなるべく使用しないことや、使わなくなったものはリサイクルをするなど、日常生活でできることはたくさんあります。

他にも、部屋の電気をつけっぱなしにしないことや、入浴時にこまめにシャワーを止めるなど、小さなことですがちりも積もれば山となります。

食べ残しをしない工夫

日本では食べられるのに捨てられてしまう食品(食品ロス)が年間522万トンもあります。

食品ロスを減らすためには、食べ残さないように食べられる量だけ購入することや、賞味期限の近い値引商品を購入することでも食品ロスを減らすことができます。

商品のラベルを見ることを意識

みなさんはエコラベルをご存じでしょうか。

エコラベルには、環境保全に役立つことが認定された商品につく「エコマーク」、古紙パルプの使用率を表している「再生紙使用(R)マーク」、生物由来の資源を利用している商品の「バイオマスマーク」、持続可能な天然の水産物である「MSC認証」、森林管理がおこなわれた木材とその製品である「FSC認証」などがあります。

これから商品を購入する際にはエコラベルのついた商品を選ぶことで環境問題解決に貢献することができます。

日本が環境問題で行っている主な取り組み

環境問題について日本がおこなっている主な取り組みを紹介します。

温室効果ガスの削減

地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減に注力しています。

東日本大震災発生後、原子力発電での発電量減少に伴い、火力発電での発電量が増え温室効果ガスの排出量も増えていました。

しかし、原子力発電所の再稼働や再生可能エネルギーの普及によって年々排出量は減少しています。

これからも温室効果ガス排出量の削減に向けて注力していく必要があります。

再生可能エネルギーの主力電源化

温室効果ガスを排出せず枯渇しないエネルギーとして再生可能エネルギーを主力電源化する働きをおこなっています。

いまだ世界と比較すると導入コストは高いですが年々低減しており、コスト面だけでなく他にもさまざまな課題はありますが、国をあげて再生可能エネルギー主力電源化へ向けてさまざまな施策をおこなっています。

不法投棄の防止

「美しい国日本」を目指して、ごみ不法投棄対策について全国各地で取り組みがおこなわれています。

これまでは政府を中心に規制強化等を進めていましたが、各地方自治体とも連携しイベントやセミナーの実施、不法投棄防止に向けた啓発やパトロールを実施しています。

まとめ

環境にも家計にもやさしい太陽光発電や蓄電池を導入することによって、ご家庭でも環境問題解決に貢献することが可能です。

株式会社サンフィールドでは、実際に導入を検討されているご家庭にお伺いして、月々の電気代やご家庭のライフスタイルをヒアリングし、ニーズに合わせたご家庭にとって最適な太陽光発電システムや蓄電池をご提案しています。

各メーカーの豊富な施工実績や、導入後の充実したアフターサービスもあり、太陽光発電システムや蓄電池を長く、安心してお使いいただける体制も整っております。

また、補助金などの代行申請手続きも承っており、導入の際の煩わしさもありません。

今後ますますの普及が予想されますが少しでも導入にご興味があるご家庭はお気軽にサンフィールドまでお問合せ下さい。

電話からのお問い合わせ

0120-300-450

受付/10:00〜19:00

※土日祝も営業中

メールフォームからお問い合わせ

お問い合わせ

受付/24時間受付中

※お問い合わせ内容の確認、返信は営業時間中となります。

サンフィールドLINE公式アカウント

ご契約者様向け「修理依頼サービス」や、エコキュートや蓄電池にエラーコードが表示された場合の対処方法を掲載!ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。お気軽にご連絡ください!

LINEお友達登録