電気代の節約方法を家電別に紹介!節約する際のポイントとは?
投稿日 2022年9月12日 最終更新日 2024年9月20日
毎月支払う電気代が高く、節約したいと感じている方も多いのではないでしょうか。
電気代は工夫することで節約を目指すことができます。
エアコンや洗濯機、テレビ、冷蔵庫、照明など、節約ポイントを家電別に理解することが大切です。
今回の記事では、電気代の節約方法を家電別に紹介します。
電気代を節約する際のポイントもあわせて紹介するので、電気代の高さが気になっている方は必見です。
サンフィールドLINE公式アカウント
ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。ご登録は簡単!下記ボタンから30秒程度で無料でご利用いただけます!
目次
電気代が高いと悩む人は多い?
「電気代が上がった気がする」「電気代を節約する方法を探している」など、電気代が高いと悩む人は多く存在します。
総務省統計局の調査(※)では、1人暮らしの電気代の平均は5,791円ということがわかります。2人以上の世帯の場合は10,671円です。
1人暮らしのほうが負担額が高く、電気代を気にする人も少なくありません。
電気代が高い原因は家庭によってさまざまです。
電気代にかかるコストを抑えるためには、原因を理解して改善を目指す必要があります。
以下の記事では、電気代が高い原因を紹介しています。
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0002070002
【家電別】電気代の節約方法
ここでは、家電別に電気代の節約方法を紹介します。
エアコン
エアコンは部屋の温度調節をするために重要な機器です。
しかし、エアコンを使いすぎてしまうと電気代が高くなる可能性があります。
エアコンを使用する際は設定温度に注意しましょう。
設定温度を1℃調整するだけでも節約につながります。
ちなみに、夏は28℃、冬は20℃程度が推奨されています。
さらに、エアコンを定期的に清掃して効率的に部屋の温度調整できるようにしましょう。
また、電源をこまめに切ってしまうと電源をつけるたびに無駄な電気が発生してしまうので注意が必要です。
洗濯機
洗濯機は可能な限り洗濯回数を減らすことが重要です。
一度に洗濯できるタイミングでまとめるようにしましょう。
もちろん、一度で済ませようと詰め込みすぎるとより多くの電力がかかる可能性があります。
洗濯機に入れる衣類は80%程度にとどめましょう。
洗濯乾燥をする場合、電気料金プランの単価が安い時間帯を狙うとよいでしょう。
テレビ
テレビは見ていない時間も電源をつけたままにしてしまいやすいですが、見ていないときは電源をオフにしましょう。
リモコンで電源をオフにするのではなく、主電源を消すことをおすすめします。
画面をオフにするだけだとより電力が必要になります。
ただ、主電源をオフにしてしまうと予約録画などを実施できない可能性があるので注意してください。
さらに、最近は省エネ機能がついたテレビも販売されていますので、買い換える際のポイントにしてください。
冷蔵庫
冷蔵庫は中の冷気をできるだけキープするように心がけましょう。
冷蔵庫に物をたくさん詰め込んでしまうと、それらの食材を冷やそうと多くの電力を必要とします。
さらに、温かいものを入れてしまうと冷蔵庫の温度が上がってしまうので注意が必要です。
また、開け閉めの回数もなるべく少なくなるようにしてください。
照明
照明を使っていないときは、こまめに消すように心がけましょう。
照明器具は多くの電力を必要とするので、無駄に電気を使用していることになります。
短時間離れる際も意識して消すことが大切です。
また、寿命が長いLED照明にすれば、交換などにかかるコストを削減できます。
照明を選ぶ場合は消費電力が少ないものを選ぶとよいでしょう。
電気ポット
電気ポットは保温状態にしておくか、使用する際に再沸騰するべきか迷う方も多いでしょう。
長時間保温状態でキープしてしまうと、余計な電気代がかかってしまいます。
使用していないときは電源プラグを抜き再沸騰するようにしましょう。
また、電気ポットを使用する回数を極力減らすことも重要です。
トイレ
トイレの使い方によっては電力を節約できる可能性があります。
冬は保温機能を利用する人が多いですが、夏の暑い時期は必要ありません。
夏に保温機能がオンになっていないか確認してください。
また、トイレ以外にも季節によっては不要となる家電があるかもしれません。
そのような家電がないか確認することをおすすめします。
炊飯器
炊飯器も使用していない際は、電源プラグを抜くことが大切です。
炊飯が完了した後にプラグを抜くだけで省エネにつながります。
また、炊飯器にはタイマー機能や省エネ機能がついている製品も販売されています。
さらに、ごはんの炊き方や炊く回数によって節約できる可能性があります。
給湯器
ガス給湯器を使用している場合、使い方によっては電気代が高くなってしまうので注意しましょう。
お風呂に貯めるお湯の量を少なくする、設定温度を下げる、なるべく追いだきしないようにするなどして、節約の対策をすると良いです。
また、調理や食器の片付けをする際もお湯をなるべく使用しないようにしましょう。
給湯器の交換を考えている方は、IHやエコキュートなどの家電を導入するとよいかもしれません。
オール電化を目指すことで2人以上のご家庭は光熱費を抑えられる可能性があります。
電気代を節約する際のポイント
電気代の節約を目指す場合、以下のポイントに注意するとよいでしょう。
電力の消費量を確認する
電力の消費量を毎月確認するようにしましょう。
自分がどれくらい使用しているかを把握していないと、どれくらい減ったか正確に判断することができません。
消費量がすぐに確認できる「ワットチェッカー」などを活用するとよいでしょう。
タイマー機能や電源タップ機能など、製品によって機能が異なるので使いやすい製品を選ぶことが大切です。
プランを見直す
電気会社と契約しているプランを見直すことをおすすめします。
生活スタイルに合わないプランに契約してしまうと、余計な電気代がかかる可能性があります。
また、プランによっては時間帯別で1kWhの単価が変動するものもあります。
夜の単価が安いケースが多いので、夜に電気を使用するように意識しましょう。
季節や曜日などによっても単価が変動する可能性があります。
省エネ家電を購入する
電気代を節約したい方は、省エネ家電を購入するのがおすすめです。
省エネ家電とは、エネルギー消費量が少なくすむようにデザインされている家電です。
最近は省エネを意識したエアコンやテレビ、冷蔵庫、LEDなども数多く販売されています。
省エネ家電を導入する際に利用できる補助金等もあるので、あわせて確認するとよいでしょう。
オール電化を導入する
オール電化とは、エコキュートやIHクッキングヒーターなどを活用し、家庭内のエネルギーを電気でまかなうことのことを指します。
オール電化を導入すると、熱源を全て電気に一本化できるため、ガス代が不要になります。
電気代の安い夜の時間帯に充電しておくことで、より安い時間帯で電気代を支払うことができたり、電力消費で発生した熱を床暖房に活用したり、お得に有効活用できます。
電気代を節約しよう
今回の記事では、電気代が気になる方に向けて、電気代の節約方法を家電別に紹介しました。
電気代は家電の使い方や季節などによって高くなってしまう可能性があります。
そのような場合は電力の消費量を確認したり、プランを見直したりして節約を目指しましょう。
省エネ家電の導入も有効です。
サンフィールドはエコキュートや蓄電池、太陽光発電システムなどさまざまな省エネ家電を扱っています。
電気代を節約したい方は、是非サンフィールドにお問い合わせください。
サンフィールドLINE公式アカウント
ご契約者様向け「修理依頼サービス」や、エコキュートや蓄電池にエラーコードが表示された場合の対処方法を掲載!ご契約をしていないお客様の修理や質問、ご相談もLINEから受け付けております。お気軽にご連絡ください!