
「スマート電化」ヒートポンプ暖房システム
一般的な「オール電化」は、給湯は電気温水器、暖房は蓄熱暖房器や電気ボイラー、調理にはIHクッキングヒーターを使用しています。
「スマート電化」は、給湯はエコキュート、暖房はヒートポンプ暖房システム、「寒冷地向けあったかエアコン」、調理にIHクッキングヒーターを使用します。オール電化もスマート電化もエネルギーは電気ですが、スマート電化は使用する機器にヒートポンプを使うことがポイントです。

ヒートポンプ暖房システムとは?
気体を圧縮すると温度が上がり、膨張させると温度が下がる性質を活用した技術です。ヒートポンプの中では、暖房や給湯の時には、冷媒の温度が外気より下がった時に空気熱を取り込み、冷媒の温度が上昇した時に熱を放出することにより、空気熱を運んで暖房や給湯に利用しています。冷房時は屋内と屋外が逆になり、熱が取り込まれることにより室温が下がります。

寒冷地向け「あったかエアコン」と「おうち丸ごと床暖房」
お家のすみずみまで快適温度、家中陽だまりのような穏やかな心地よさ。

空気中や地中などの熱を電気の力で取り込むヒートポンプシステムを活用するので、省エネになります。さらに放熱パネルや床暖房などに温水を循環させる温水セントラル方式なので、家のすみずみまで温度を一定に保つことが出来ます。
ヒートポンプ式床暖房システムのメリット

ランニングコストを抑えられる
電気式温水床暖房と比較すると、ヒートポンプ式温水床暖房は半分位のランニングコストで使用することかでます。
初期費用が高いというデメリットはありますが、ランニングコストが安いので結果的にコスト削減につながります。

火を使わないヒートポンプ式床暖房だから
ヒートポンプ式床暖房システムは、火を使わなで部屋を暖めることができるので、安全安心に暮らすことができます。
地震などの災害時でも電気は他のライフラインよりも早く復旧する傾向にありので、冬場の災害にもつよい味方になります。
ヒートポンプ式床暖房システムの費用を抑えるためのポイント

床暖房をつけっぱなしにする
起動回数を減らすことを心がけましょう。
何回も電源をオフにすると熱が冷めてしまい、使用時に再び熱を発生させて暖める必要性が生じます。つけっぱなしにしておけば再度熱を発生させる必要がないので、多大なエネルギーをかけずに暖かい部屋をキープできます。

サポート・保証が充実
株式会社サンフィールドは、エコキュートを筆頭に太陽光発電システムや蓄電池、V2Hシステムといった再生可能エネルギーによる、環境や経済的にやさしい設備機器を提供している業者です。さまざまなメーカーの施工実績が豊富で、また導入後のアフターサービスも保証されているため、末永く安心して使用することができます。